Now Loading...

医学科・大学院医歯学総合研究科(医学系)

寄附講座教授

(小児科)

清水 正樹

所在地
寄附講座准教授

(産科)

石川 智則

所在地
寄附講座講師

(小児科)

石井 卓

寄附講座助教

(小児科)

林 祐子

(産科)

齊藤 和毅
郡 悠介

所在地
MAIL
分野HP

概要

本講座は 2010年4月に設立された官学連携(現在は産学連携)寄附講座であり、小児科と周産 · 女性診療科それぞれ3名ずつからなる。
 東京科学大学病院における小児 · 周産期医療の充実と、土浦協同病院との連携を基軸とした茨城県内小児・周産期医療の再生が目標である。本講座が中心となり学内周産期診療が充実したことで、2015年4月1日に東京都地域周産期母子医療センターに認定された。
 学生や研修医教育·養成と確保の充実により、小児科、周産 女性診療科ともに医局内医師数は増加し、
 茨城県内医師不足地域へも派遣を行っている。
 また双方向ビデオカンファレンスシステムを導入し、大学と土浦協同病院間の診療·研究·教育面での連携が充実し、文部科学省課題解決型人材養成事業 (H26 30年度) にも採択され、筑波大学と共同で「ITを活用した小児周産期の高度医療人養成」事業を推進した。
 茨城県における原発性免疫不全症の新生児マススクリーニングの導入に向けて積極的に取り組み、2022年度からの実施にいたった。

診療について

各々のスタッフが小児科、産婦人科で診療にあたっている。

研究について

小児科
  1. 原発性免疫不全症レジストリを用いたラパマイシンの医師主導治験研究をAMEDの支援を受け医師主導治験として実施している。

  2. 肺動脈性肺高血圧症(PAH)のレジストリ研究(多施設共同研究)
    ① 先天性心疾患に伴う PAH(JACPHR):AMED 研究代表施設として進行中である。
    ② 特発性/遺伝性 PAH(JAPHR):成人でも進行中のレジストリで、研究分担施設として参加している。18 歳未満の小児例を集積中である。

  3. 肺動脈性肺高血圧症における BMP9 遺伝子機能解析(基礎研究)

  4. 冠動脈瘤をともなう川崎病患者のレジストリ研究(多施設共同臨床研究)

  5. 乳児白血病治療法開発:AMED の助成を受け乳児白血病の治療反応性層別化に有用なバイオマーカーを見出した。さらに乳児白血病発症のメカニズム、新規治療法開発に向けて取り組んでいる。

  6. 骨髄NK前駆細胞性急性白血病の病態解明に取り組み、その成果を2023年に発表した。

  7. 神経芽腫治療法開発:JCCGの神経芽腫委員として、新規神経芽腫治療法開発に向け取り組んでいる。

  8. 小児膠原病の診断治療に取り組んでいる。

周産・女性診療科
  1. 妊娠中の自律神経機能と血管特性の変化(臨床研究)

  2. 妊娠中の母体脳循環動態の解明(臨床研究)

  3. 難治疾患合併妊娠の周産期管理に関する臨床的解析(臨床研究)

  4. 精神疾患合併妊娠における薬物動態に関する研究(臨床研究)

  5. 母児エピゲノムの体系的解析(臨床研究)

  6. 生殖機能の温存に主眼を置いた低侵襲婦人科手術の開発

  7. 生殖医療の提供

  8. 生殖機能温存のための卵子·胚·卵巣組織凍結、精子凍結

教育について

小児科
  1. 医学科 3· 4 年生のブロック講義、PCC 講義

  2. 医学科 5· 6 年生の臨床実習ディレクター担当

  3. Webカンファレンスによる学内外講師の講演

  4. 医学科学生少人数グループに対する先天性心疾患 · 終末期医療レクチャー

周産・女性診療科
  1. 医学科ブロック講義における産科学 · 婦人科学、クリニカルクラークシップでは周産期医学 · 婦人科学に関するミニレクチャーを行うと同時に、分娩立会い、処置 · 手術への積極的な参加を促した。

  2. 初期研修医 · 後期研修医には病棟診療グループの一員として分娩、処置、手術に参加してもらった。また外部講師にレクチャーを依頼し、update な知識の習得に努めた。

  3. 土浦協同病院との合同カンファレンス、シミュレータを活用した実践教育を行った。

業績

小児科

[原著]

  1. Dan Tomomasa, Madoka Nishimura, Ayami Ohya, Kay Tanita, Ryosuke Wakatsuki, Ryohei Watanabe, Satoshi Miyamoto, Akihiro Hoshino, Takahiro Kamiya, Takeshi Isoda, Shuya Kaneko, Masaki Shimizu, Atsushi Hijikata, Katsuhide Eguchi, Masataka Ishimura, Yukako Maeda, Kazushi Izawa, Takaaki Meguro, Kosuke Fujimoto, Etsuko Ishikita-Murayama, Kyogo Suzuki, Eri Okura, Tomoko Uehara, Tomotada Takayama, Satoshi Okada, Masatoshi Takagi, Tomohiro Morio, Rebecca A Marsh, Hirokazu Kanegane. Comprehensive flow cytometry-based diagnosis of XIAP deficiency Clin Exp Immunol. 2025.03; 219(1): uxaf020

  2. Miyaoka F, Hatano M, Hayashi Y, Kaneko S, Shimbo A, Irabu H, Akutsu Y, Segawa Y, Mori M, Shimizu M. Atlantoaxial arthritis is more common in polyarticular JIA as compared to systemic onset JIA-Retrospective study INTERNATIONAL JOURNAL OF RHEUMATIC DISEASES. 2024.11; 27(11); e15396

  3. Eguchi G, Murakoshi M, Miyaoka F, Shimbo A, Irabu H, Kanamori T, Udagawa T, Morio T, Shimizu M. Acute tubulointerstitial nephritis following coronavirus disease 2019 mRNA vaccination: a pediatric case report. CEN Case Rep. Epub 2024 Oct 31. 2025 Apr;14(2):261-265.

  4. Sarah Elitzur, Ruth Shiloh, Jan L C Loeffen, Agata Pastorczak, Masatoshi Takagi, Simon Bomken, Andre Baruchel, Thomas Lehrnbecher, Sarah K Tasian, Oussama Abla, Nira Arad-Cohen, Itziar Astigarraga, Miriam Ben-Harosh, Nicole Bodmer, Triantafyllia Brozou, Francesco Ceppi, Liliia Chugaeva, Luciano Dalla Pozza, Stephane Ducassou, Gabriele Escherich, Roula Farah, Amber Gibson, Henrik Hasle, Julieta Hoveyan, Elad Jacoby, Janez Jazbec, Stefanie Junk, Alexandra Kolenova, Jelena Lazic, Luca Lo Nigro, Nizar Mahlaoui, Lane Miller, Vassilios Papadakis, Lucie Pecheux, Marta Pillon, Ifat Sarouk, Jan Stary, Eftichia Stiakaki, Marion Strullu, Thai Hoa Tran, Marek Ussowicz, Jaime Verdu-Amoros, Anna Wakulinska, Joanna Zawitkowska, Dominique Stoppa-Lyonnet, A Malcolm Taylor, Yosef Shiloh, Shai Izraeli, Veronique Minard-Colin, Kjeld Schmiegelow, Ronit Nirel, Andishe Attarbaschi, Arndt Borkhardt. ATM germ line pathogenic variants affect outcomes in children with ataxia-telangiectasia and hematological malignancies. Blood. 2024.09; 144(11); 1193-1205

  5. Catherine Metayer, Logan G Spector, Michael E Scheurer, Soyoung Jeon, Rodney J Scott, Masatoshi Takagi, Jacqueline Clavel, Atsushi Manabe, Xiaomei Ma, Elleni M Hailu, Philip J Lupo, Kevin Y Urayama, Audrey Bonaventure, Motohiro Kato, Aline Meirhaeghe, Charleston W K Chiang, Libby M Morimoto, Joseph L Wiemels. Folate metabolism and risk of childhood acute lymphoblastic leukemia: a genetic pathway analysis from the Childhood Cancer and Leukemia International Consortium. Cancer Epidemiol Biomarkers Prev. 2024.09; 33(9); 1248-1252

  6. Masatoshi Takagi, Akira Nishimura. [ Molecular profiling of myeloid/natural killer (NK) cell precursor acute leukemia] . Rinsho Ketsueki. 2024.09; 65(9); 1179-1189

  7. Takahiro Tomoda, Akira Nishimura, Takahiro Kamiya, Kumi Inoue, Harutaka Katano, Shun Iida, Akihiro Hoshino, Takeshi Isoda, Kohsuke Imai, Michiko Kajiwara, Masatoshi Takagi, Hirokazu Kanegane, Nozomu Hanaoka, Tomohiro Morio. Immune reconstitution and cidofovir administration rescue human adenovirus hepatitis after allogeneic hematopoietic cell transplantation. Transpl Immunol. 2024.07; 102093

  8. Yuichi Nagamatsu, Takeshi Isoda, Motoki Inaji, Jun Oyama, Daiki Niizato, Dan Tomomasa, Noriko Mitsuiki, Motoi Yamashita, Takahiro Kamiya, Kohsuke Imai, Hirokazu Kanegane, Tomohiro Morio, Masatoshi Takagi. Intracranial residual lesions following early intensification in a patient with T-cell acute lymphoblastic leukemia: a case report. BMC Pediatr. 2024.05; 24(1); 304

  9. Miyamoto S, Niizato D, Tomomasa D, Nishimura A, Hoshino A, Kamiya T, Isoda T, Takagi M, Kajiwara M, Azumi S, Hirabayashi S, Sakamoto K, Kishimoto K, Miyamura T, Umeda K, Hirose A, Keino D, Yanagimachi M, Kanda K, Sakai Y, Ikawa Y, Watanabe K, Tanaka K, Mori T, Ichinohe T, Sakaguchi H, Morio T, Kanegane H. Allogeneic Hematopoietic cell Transplantation Using Alemtuzumab in Asian Patients with Inborn Errors of Immunity. Journal of clinical immunology. 2024.05; 44(6); 126

  10. Huan-Ting Lin, Masatoshi Takagi, Kenji Kubara, Kazuto Yamazaki, Fumiko Michikawa, Takashi Okumura, Takuya Naruto, Tomohiro Morio, Koji Miyazaki, Hideki Taniguchi, Makoto Otsu. Monoallelic KRAS (G13C) mutation triggers dysregulated expansion in induced pluripotent stem cell-derived hematopoietic progenitor cells. Stem Cell Res Ther. 2024.04; 15(1); 106

  11. Takagi Masatoshi, Tomoyasu Chihiro, Yamanaka Junko, HamabataTakayuki, Isoda Takeshi, Miyamura Takako, Imai Kohsuke. 小児急性リンパ芽球性白血病の患児で行った免疫学的評価 (Immunological assessment of a patient with infant acute lymphoblastic leukemia) Pediatrics International. 2024; 66(1); ped.15738

  12. 清水正樹, 畠野真帆, 伊良部仁, 林祐子, 高瀬博. ぶどう膜炎発症を契機に診断に至った環軸関節炎で発症した少関節炎型若年性特発性関節炎の女児例 小児科. 2024.11; 65(11); 1176-1180

[書籍等出版物動]

  1. 石井卓. 小学 3 年生の疲労感~肺高血圧症とは何か~ 日本医事新報社「小児循環器入門」1 章外来編-13 . 日本医事新報社, 2024.07 (ISBN : 978-4-7849-2489-9)

  2. 石井卓. 局所麻酔薬 日本小児循環器学会編集「小児 · 成育循環器学 改訂第2版」第 II 章 C 心血管系の薬理学. 株式会社 診断と治療社, 2024.07 (ISBN :9784787826329)

  3. 石井卓. 総肺静脈還流異常症 東京医学社「小児内科」 2024 年 4 月増大号 完全把握をめざす小児の心疾患 先天性心疾患(各論) . 東京医学社, 2024.04

[講演・口頭発表等]

  1. Masaki Shmizu, Shuya Kaneko, Asami Shimbo, Maho Hatano, Futaba Miyaoka, Yuko Hayashi, Hitoshi Irabu, Yuko Akutsu, Keiji Akamine, Masaaki Mori. Successful treatment with anifrolumab for refractory cutaneous lesions in pediatric systemic lupus erythematosus. APLAR2024 2024.08.22 Singapore, Singapore

  2. Yuko Hayashi, Maho Hatano, Shuya Kaneko, Asami Shimbo, Hitoshi Irabu, Yuko Akutsu, Masaki Shimizu, Masaaki Mori. Clinical outcomes after SARS-CoV-2 infection and vaccination in patients with pediatric rheumatic diseases. 26th Asia-Pacific League of Associations for Rheumatology Congress 2024.08.21 Singapore, Singapore

  3. Satoshi Miyamoto, Kevin Y. Urayama, Akira Nishimura, Setsuo Ota, Riski Muhaimin, Yui Namikawa, Miho Koizumi, Yuki Arakawa, Katsuyoshi Koh, Yuki Yuza, Daisuke Hasegawa, Yuichi Taneyama, Yasuishi Noguchi, Masakatsu Yanagimachi, Takeshi Inukai, Hiroyuki Takahashi, Dai Keino, Daisuke Toyama, Junko Takita, Daisuke Tomizawa, Kazutoshi Koike, Koichi Moriwaki, Yuya Sato, Junya Fujimura, Daisuke Morita, Yujin Sekinaka, Kozue Nakamura, Kazuo Sakashita, Hiroaki Goto, Takeshi Isoda, Kosuke Imai, Hirokazu Kanegane, Tomohiro Morio, Atsushi Manabe, Hiroaki Honda, Masatoshi Takagi. Germline Variants of Transcription Factors Involved in B-Cell Development Associate with B=ALL and Immunodeficiency. The 14th JSH International Symposium 2024 2024.07.13 Hokkaido,Japan

  4. Satoshi Miyamoto, Daiki Niizato, Yohei Nishiyama, Yuya Sasaki, Keisuke Tanaka, Akihiro Hoshino, Takahiro Kamiya, Takeshi Isoda, Masatoshi Takagi, Shohei Azumi, Kenichi Sakamoto, Kenji Kishimoto, Katsutsugu Umeda, Kenichiro Watanabe, Tatsuo Ichinohe, Takehiko Mori, Tomohiro Morio, Hirokazu Kanegane. Allogenic hematopoietic cell transplantation with alemtuzumab in patients with XIAP deficiency. The 14th JSH International Symposium 2024 2024.07.13 Hokkaido,Japan

  5. Satoshi Miyamoto, Masatoshi Takagi,Tsuyoshi Osawa, Masabumi Sibuya, Tomohiro Morio, Rika Tsuchida. BMP4 exerts anti-neoplastic effect to neuroblastoma via MYCN downregulation.. SIOP Asia 2024 2024.06.24 Kanagawa

  1. 伊良部仁, 畠野真帆, 金子修也, 真保麻美, 阿久津裕子, 林祐子, 清水正樹, 森雅亮, 金兼弘和, 髙木正稔. 小児期発症全身性エリテマトーデス患者の臨床遺伝学的解析. 第 8 回 日本免疫不全 · 自己炎症学会総会 · 学術集会 2025.02.15 京都

  2. 林祐子. 全身型若年性特発性関節炎における SARS-CoV-2感染とワクチン接種の影響. 第 33 回日本小児リウマチ学会 2024.10.19 京都

  3. 圡方美奈子, 渡部良平, 若月良介, 宮本智史, 星野顕宏, 神谷尚宏, 磯田健志, 高木正稔, 朝蔭孝宏, 金兼弘和. 左眼球運動制限を契機に見つかった左上顎洞原発 Langerhans1 細胞組織球症. 第 700 回日本小児科学会東京都地方会講話会 2024.09.14 東京

  4. 石井卓. 小児における先天性心疾患を伴う肺高血圧症の臨床像と診療実態. 第 9 回日本肺高血圧 · 肺循環学会学術集会 2024.08.10 福岡

  5. 石田秀和、石井卓、内田敬子、細川奨、高月晋一、住友直文、稲井慶、福島裕之、小垣滋豊、山岸敬幸、土井庄三郎. 高肺血管抵抗を有する Fontan 循環の臨床像と治療選択. 第 9 回日本肺高血圧 · 肺循環学会学術集会 2024.08.10 福岡

  6. 櫻井牧人、山口洋平、石井卓、井原健介、細川奨. 肺高血圧症におけるヘッジホッグシグナル伝達経路の果たす役割. 第 9 回日本肺高血圧 · 肺循環学会学術集会2024.08.09 福岡

  7. 内田敬子、住友直文、福島裕之、石井卓、石田秀和、高月晋一、小垣滋豊、稲井慶、土井庄三郎、山岸敬幸. 主要体肺側副動脈を伴う区域性肺高血圧症における治療効果の検討. 第 9 回日本肺高血圧 · 肺循環学会学術集会 2024.08.09 福岡

  8. 下山輝義、古川晋、永松優一、長原慧、山口洋平、石井卓. 小児期発症 PH 症例に対する Selexipag 使用の中長期的効果の検討. 第 9 回日本肺高血圧 · 肺循環学会学術集会 2024.08.09 福岡

  9. 細川奨、石井卓、永井礼子、内田敬子、石田秀和、小垣滋豊、山岸敬幸、土井庄三郎. 我が国の小児特発性/遺伝性肺動脈性肺高血圧症患者の治療の現状. 第 9 回日本肺高血圧 · 肺循環学会学術集会 2024.08.09 福岡

  10. 石井卓、山口洋平、細川奨. 胎児心エコー検査保険収載前後における先天性心疾患患者の乳児死亡数の推移. 第 60 回日本小児循環器学会総会 · 学術集会 2024.07.13福岡

  11. 石井卓. 本邦における先天性心疾患を伴う肺高血圧症に対する薬物治療の現状. 第 60 回日本小児循環器学会総会 · 学術集会 2024.07.12 福岡

  12. 林祐子 畠野真帆,金子修也,真保麻実,伊良部仁,阿久津裕子,清水正樹,森雅亮. メトトレキサート皮下注射を導入した小児期発症リウマチ性疾患 6 例の検討.第 68 回日本リウマチ学会総会 · 学術集会 2024.04.18 兵庫

[受賞]

  1. [ 茨城県小児 · 周産期地域医療学講座 : 林 祐子 ] APLAR2024 Travel Award on JCR (Yuko Hayashi), 日本リウマチ学会, 2024 年 07 月

[社会貢献活動]

  1. 筑波大学附属小学校 校医(児童の健康管理及び保健指導)(石井卓) , 筑波大学附属小学校, 2023 年 10 月 01 日 - 現在

周産・女性診療科

[原著]

  1. Hiroki Noguchi, Akira Iwase, Takeshi Iwasa, Haruhiko Kanasaki, Fuminori Kimura, Koji Kugu, Kazuki Saito, Tsuyoshi Baba, Tetsuaki Hara, Saki Minato, Rie Yanagihara, Toshiya Matsuzaki, . Japan Society of Obstetrics and Gynecology revised diagnostic criteria for polycystic ovary syndrome: JSOG2024 criteria. J Obstet Gynaecol Res. 2025.01; 51(1); e16152

  2. Hiroki Noguchi, Takeshi Iwasa, Akira Iwase, Haruhiko Kanasaki, Fuminori Kimura, Koji Kugu, Kazuki Saito, Tsuyoshi Baba, Tetsuaki Hara, Toshiya Matsuzaki. Phenotypes and clinical laboratory data for polycystic ovary syndrome cases: A nationwide survey in Japan. J Obstet Gynaecol Res. 2024.12; 50(12); 2346-2356

  3. Yurie Nako, Kuniaki Ota, Toshio Sujino, Junichiro Mitsui, Hisae Kamo, Shoko Katsumata, Yuko Takayanagi, Makiko Tajima, Tomonori Ishikawa, Akira Komiya, Kiyotaka Kawai. A Large Study About Reproductive Factors That Predict Hysterosalpingography-Identified Tubal Pathology: An Insight into the Necessity of Preconception Screening. J Clin Med. 2024.12; 14(1);

  4. Noguchi H, Iwasa T, Iwase A, Kanasaki H, Kimura F, Kugu K, Saito K, Baba T, Hara T, Matsuzaki T. Cut-off value for anti-M¨ullerian hormone in the diagnostic criteria for polycystic ovary syndrome in the Japanese population. The journal of obstetrics and gynaecology research. 2024.06;

  5. Odai T, Oshima N, Kori Y, Takao M, Wakana K, Miyasaka N. Pleomorphic Rhabdomyosarcoma of the Uterine Corpus in an Adult Who Underwent Multi-gene Panel Testing. Cancer diagnosis & prognosis. 2024.05; 4(3); 363-369

  6. Mitsui J, Ibayashi M, Aizawa R, Ishikawa T, Miyasaka N, Tsukamoto S. Lipid droplets synthesized during luteinization are degraded after pregnancy. The Journal of reproduction and development. 2024.02;

[書籍等出版物]

  1. 藤原聡枝, 宇佐美知香, 磯部真倫, 齊藤和毅, 志鎌あゆみ, 竹内佳織, 永昜洋子, 古澤啓子 . 産婦人科手術 No.35 パネルディスカッション 今ある外科教育に立ちはだかる問題点 さまざまな立場からの検討. メジカルビュー社, 2024.06 (ISBN : 978-4-7583-1980-5)

[講演・口頭発表等]

  1. 齋藤和毅. 不妊症と周産期合併症に関わる内分泌代謝異常. 第 34 回臨床内分泌代謝 Update 2024.11.30 愛知

  2. 齊藤和毅. ART が胎盤形成に及ぼす影響と黄体補充. 第 69 回日本生殖医学会学術講演会 · 総会 ランチョンセミナー 2024.11.15 愛知

  3. 齊藤和毅,野中美幸,村形佐知,光井潤一郎,櫻井香織,岩原由樹,石川智則,宮坂尚幸. 生殖外科における腹腔鏡手術用超音波プローブの活用. 第 69 回日本生殖医学会学術講演会 · 総会 2024.11.14 愛知

  4. 松崎利也,野口拓樹,湊沙希,岩佐武,岩瀬明,金崎春彦,木村文則,久具宏司,齊藤和毅,馬場剛,原鐵晃. 本邦の多嚢胞性卵巣症候群患者における月経周期異常と内分泌異常の評価に関する検討. 第 69 回日本生殖医学会学術講演会 · 総会 2024.11.14 愛知

  5. 野口拓樹,岩佐武,岩瀬明,金崎春彦,木村文則,久具宏司,齊藤和毅,馬場剛,原鐵晃,湊沙希,松崎利也. 本邦の多嚢胞性卵巣症候群の診断基準(日産婦 2024)に新規採用された「多毛」と「抗ミュラー管ホルモン高値」の位置付けに関する検討. 第 69 回日本生殖医学会学術講演会 · 総会 2024.11.14 愛知

  6. 山内英理子,岩原由樹,櫻井香織,光井潤一郎,齊藤和毅,福岡由利子,奥山紀之,石川智則,宮坂尚幸,京野廣一. 当院における卵巣組織凍結保存症例の報告.第 69 回日本生殖医学会学術講演会 · 総会 2024.11.14 愛知

  7. 堀口紗世,岩原由樹,野中美幸,村形佐知,光井潤一郎,櫻井香織,齊藤和毅,石川智則,宮坂尚幸. リプロダクションセンターからプレコンセプション外来に紹介となった症例の検討. 第 69 回日本生殖医学会学術講演会 · 総会 2024.11.14 愛知

  8. 岩原由樹,野中美幸,村形佐知,光井潤一郎,櫻井香織,齊藤和毅,石川智則,宮坂尚幸. 治療に苦慮した腟内異物による頚管狭窄の 1 例. 第 69 回日本生殖医学会学術講演会 · 総会 2024.11.14 愛知

  9. 光井潤一郎,石川智則,野中美幸,村形佐知,櫻井香織,齊藤和毅,岩原由樹,宮坂尚幸. 単一胚移植を行い双胎妊娠が成立した 5 例. 第 69 回日本生殖医学会学術講演会 · 総会 2024.11.14 愛知

  10. 村形佐知,石川智則,野中美幸,光井潤一郎,櫻井香織,齊藤和毅,岩原由樹,宮坂尚幸. ノンメディカルな卵子凍結における卵成熟率について. 第 69 回日本生殖医学会学術講演会 · 総会 2024.11.14 愛知

  11. 櫻井香織,石川智則,野中美幸,村形佐知,光井潤一郎,齊藤和毅,岩原由樹,宮坂尚幸. 低頻度モザイク胚移植により生児を得た 2 例. 第 69 回日本生殖医学会学術講演会 · 総会 2024.11.14 愛知

  12. 吉野涼香,石川智則,野中美幸,村形佐知,光井潤一郎,櫻井香織,齊藤和毅,岩原由樹,宮坂尚幸. 当院における血液疾患罹患女性に対する妊孕性温存についての検討. 第 69 回日本生殖医学会学術講演会 · 総会 2024.11.14 愛知

  13. 鈴木翔太, 齊藤和毅, 宮坂尚幸, 関口将軌, 廣瀬明日香,羅ことい, 不殿絢子. モーメントを意識した 3 方向の力をかけることで整復し得た嵌頓子宮の 1 例. 第 410回東京産科婦人科学会例会 2024.09.21 東京

  14. 齊藤和毅. 安全な ART を提供するために. 第 8 回群馬県生殖医療研究会 2024.07.27 群馬

  15. 齊藤和毅、野口拓樹、岩佐武、岩瀬明、金﨑春彦、木村文則、久具宏司、馬場剛、原鐵晃、 湊沙希、松崎利也. 多嚢胞性卵巣症候群患者の全国症例調査データ.第 97 回日本内分泌学会学術総会 2024.06.06 神奈川

  16. 齊藤和毅, 野口拓樹, 岩佐武, 岩瀬明, 金崎春彦, 木村文則, 久具宏司, 馬場剛, 原鐵晃, 湊沙希, 松崎利也. 本邦の多囊胞性卵巣症候群患者の表現型に関する全国症例調査の集計結果. 第 76 回日本産科婦人科学会学術講演会 2024.04.21 神奈川

  17. 野口拓樹, 岩佐武, 岩瀬明, 金崎春彦, 木村文則, 久具宏司, 齊藤和毅, 馬場剛, 原鐵晃, 湊沙希, 松崎利也. 本邦の多囊胞性卵巣症候群の診断基準における抗ミュラー管ホルモンの位置付けとカットオフ値に関する検討. 第 76 回日本産科婦人科学会学術講演会 2024.04.21 神奈川

  18. 松崎利也, 野口拓樹, 湊沙希, 岩佐武, 岩瀬明, 金崎春彦, 木村文則, 久具宏司, 齊藤和毅, 馬場剛, 原鐵晃. 本邦の多囊胞性卵巣症候群患者における肥満の有無による内分泌異常に関する検討. 第 76 回日本産科婦人科学会学術講演会 2024.04.21 神奈川

  19. 山内英理子, 齊藤和毅, 郡悠介, 山本健太郎, 熊澤栞, 中筋貴史, 岩原由樹, 石川智則, 宮坂尚幸. 双頸双角子宮の帝王切開子宮瘢痕症に対して腹腔鏡下子宮瘢痕部修復術を行った一例. 第 76 回日本産科婦人科学会学術講演会 2024.04.20 神奈川

  20. 齊藤和毅. 患者特性に応じた治療の選択とマネジメント 出生率に貢献する ART 治療戦略. 第 76 回日本産科婦人科学会学術講演会 2024.04.19 神奈川

[社会貢献活動]

  1. 生殖医療ガイドライン (改訂版)執筆(齊藤和毅) , 一般社団法人 日本生殖医学会, 2023 年 03 月 - 現在

  2. 東京都がん対策推進協議会 AYA 世代がんワーキンググループ 委員 (石川智則), 東京都, 2023 年 03 月 09 日 - 2024 年 07 月 31 日

  3. 産婦人科診療ガイドライン婦人科外来編 2026 作成委員会 委員(齊藤和毅) , 公益社団法人 日本産科婦人科学会, 2023 年 05 月 17 日 - 2026 年 06 月 25 日

  4. 保険診療を踏まえた生殖医療リスクマネージメントに関する小委員会:委員(齊藤和毅) , 公益社団法人 日本産科婦人科学会, 2023 年 06 月 - 2025 年

  5. 本邦における多嚢胞性卵巣症候群の治療指針の検証に関する小委員会:委員(齊藤和毅) , 公益社団法人 日本産科婦人科学会, 2023 年 06 月 - 2025 年