Now Loading...

医学科・大学院医歯学総合研究科(医学系)

教授
講師
助教
所在地
MAIL
分野HP

概要

研究・教育について

当分野では、主に下記の4グループに分かれて研究・教育活動を進めています。さらに、睡眠時無呼吸症候群に関する研究は本学の睡眠制御学講座と連携して行っています。

  • [間質性肺炎班]
  • 間質性肺炎は原因不明の場合に特発性間質性肺炎(IIPs)と診断され本邦の特定疾患に指定されています。慢性の過敏性肺炎は臨床像がこのIIPsに類似しており正確な区別が困難であるため、間質性肺炎の中でも重要な位置を占める疾患です。我々は過敏性肺炎の豊富な臨床経験を生かして、間質性肺炎における肺線維化の病態解明、過敏性肺炎の病態解析や新たな診断法開発などを主たる研究テーマとしています。具体的な研究内容としては、環境における原因抗原の同定・定量、抗原決定部位のクローニング、Th1/2バランスを含むケモカイン・サイトカインの発現解析、線維化肺におけるアポトーシスや上皮・間葉系形質転換(EMT)の関与の検討、慢性過敏性肺炎動物モデルの作製などを行っています。

  • [気管支喘息・COPD班]
  • 喘息の発症メカニズムについては未だ不明な点が多く、発症後の病態についても気道過敏性や気道リモデリングなどの病態はまだ十分解明されていません。我々は、ヒトの気道上皮細胞・気道平滑筋細胞の培養系や、喘息のマウス・ラットモデルを用いて気道過敏性、気道リモデリングのメカニズムについての解析を行っています。

  • [腫瘍班]
  • 「Yushima Lung Cancer Oncology Group(YLOG)」として大学と連携病院が一体となって肺癌の臨床研究を推進していますが、その一環として、進行非扁平上皮非小細胞肺癌におけるカルボプラチン+パクリタキセル+ベバシズマブ療法におけるバイオマーカー、間質性肺炎合併肺癌の化学療法におけるバイオマーカーなどを検討するtranslational researchを進めています。

  • [感染症班]
  • 関節リウマチ患者における肺MAC症の有無と抗GPL抗体価の比較検討、肺MAC症患者における抗GPL抗体価とCT画像所見の相関の検討などを行っており、臨床に直結する研究を目指しています。



  • 過敏性肺炎の気管支肺胞洗浄液を用いた(A)2次元電気泳動、(B)真菌DNAの検出。

    過敏性肺炎の気管支肺胞洗浄液を用いた(A)2次元電気泳動、(B)真菌DNAの検出。

  • 家族性間質性肺炎の遺伝子解析。

    家族性間質性肺炎の遺伝子解析。

  • 鳩糞抽出物(PDE)吸入による慢性過敏性肺炎マウスモデル。

    鳩糞抽出物(PDE)吸入による慢性過敏性肺炎マウスモデル。

業績

業績1

Komazaki Y, Miyazaki Y, Fujie T, Sakashita H, Tsuchiya K, Tamaoka M, Sumi Y, Maruyama Y, Nanki T, Inase N. (2014) Serodiagnosis of Mycobacterium avium complex pulmonary disease in rheumatoid arthritis. Respiration 87:129-135.

業績2

Miyazaki Y, Unoura K, Tateishi T, Akashi T, Takemura T, Inase N, Yoshizawa Y. (2013) Higher serum CCL17 maybe a promising predictor of acute exacerbation in chronic hypersensitivity pnumonitis. Respir Res 14: 57.

業績3

Okamoto T, Miyazaki Y, Shirahama R, Tamaoka M, Inase N. (2012) Proteome analysis of bronchoalveolar lavage fluid in chronic hypersensitivity pneumonitis. Allergol Int 61: 83-92.

業績4

Unoura K, Miyazaki Y, Sumi Y, Tamaoka M, Sugita T, Inase N. (2011) Identification of fungal DNA in BALF from patients with home-related hypersensitivity pneumonitis. Respir Med 105:1696-1703.

業績5

Takayama S, Tamaoka M, Takayama K, Okayasu K, Tsuchiya K, Miyazaki Y, Sumi Y, Martin JG, Inase N. (2011) Synthetic double-stranded RNA enhances airway inflammation and remodelling in a rat model of asthma. Immunology 134:140-150.